振り切る先に、未来がある : 自動車エンジン開発・人見光夫

マツダ株式会社で、エンジン開発を行っている人見さんの特集でした。

考えた結果、できないのはいいけど
考えることをやめるのはだめですよ。

 

まずは、課題を絞り込め。
常識外れまで、振り切れ。
試すときは大きく振って試す。
イデアを出さざる者、技術者にあらず。

 

会社が苦しいときに、たった一人で新しいエンジンのプランを練り始めた。

 

ダメじゃなくて、次どうすればいいんか考えれば、必ずうまくいく。

ぶれずに頂点をみすえれば、道は開けてくる。

 

そこで、考えが勝っていれば、勝つことができる。

 

本質にあってないことは、だめという。できませんという。
そういった考え方を作った人じゃないですか。

 

 

 

 

 

第251回 2015年1月12日(月) 放送予定
振り切る先に、未来がある
自動車エンジン開発・人見光夫

「自動車100年の歴史に革命を起こした」と言われるエンジンを生み出した技術者がいる。マツダでエンジン開発のトップを務める人見光夫。4年前に世に出したエンジンは、リッター30キロという驚きの超低燃費を達成。もはや進化の余地はないと言われてきたガソリンエンジンを真正面から改良するだけで、なんとハイブリッド車並みの燃費を実現してしまったのだ。ふだんは、カメラの前では動きがぎこちなくなるほどの照れ屋。だが、技術者としての流儀は徹底している。どんなときも「世界一を目標に据え、絶対にぶれない」。開発会議でも、部下が少しでも妥協案で対応しようとすると、即座に否定する。「理想から逆算して考えろ」「妥協案はなしと決めて知恵を出せ」とハッパをかけ続ける。
かつてマツダの経営危機のなか、大きな挫折を味わった男は今、新世代の先行エンジンの開発に挑む。その超極秘の開発現場にカメラが入った!

 

 

 

 

ひとことの力:松下幸之助の言葉

江口勝彦さんが書かれた、ひとことの力を読みました。
何を考えて行動されていたのかということはとても勉強になります。
この本の中では、松下幸之助さんが、江口勝彦さんに伝えられたことばが
そのまま乗っていて、読みやすく思いが直接伝わってきました。

ひとことの力: 松下幸之助の言葉

ひとことの力: 松下幸之助の言葉

 

 

Azure BackupにWindows8.1, Windows8, Windows7追加

サーバ製品だけでなく、クライアントOSもバックアップできるようになったので

試しにバックアップ設定してみます。

 

有効になったクライアントOSは以下の通り。

Azure Backup support for client operating systems
Thursday December 18, 2014
Azure Backup enables customers to back up files and folders from computers running Windows 8.1, Windows 8, and Windows 7 to Microsoft Azure. After the initial backup copy is completed, Azure Backup tracks the changes to the backed up files and efficiently transfers only the changed content over HTTPS.

To learn more, about this release, see Azure Backup – Announcing Support for Windows Client Operating System.

 

以下、手順

  1. Azureの管理ポータルにログイン

  2. 「新規」>「データサービス」>「復旧サービス」>「バックアップコンテナ」>「簡易作成」の順に選択

  3. 「名前」と「地域」を入力(名前は管理用の名前、地域はデータの保存先)

  4. 「コンテナの作成」をクリック

  5. メニューの「配信サービス」を選択し、作成したコンテナ名をクリック

  6. ダッシュボード画面の、「コンテナ資格情報のダウンロード」を選択しパソコンに保存。後で使うので保存先だけメモしておくこと。

  7. Azure Backup エージェントのダウンロードの項目から、「For Windows Server or System Center Data Protection Manager or Windows Client」をクリックしてエージェントのインストーラーをダウンロード。

  8. インストーラーののダウンロードが終わったら、実行を押してインストール開始

  9. 設定は、インストール先と一時データの保存先。気にならない人はそのまま。ディスクの空き容量が、ドライブごとに気になる人は設定変更。

  10. インストール完了後に起動して、コンテナ資格情報の登録と対象ディレクトリを選択して、バックアップのスケジュール登録をすれば完了。

  11. スケジュールを一度登録すると、今すぐバックアップができるようになるので初期バックアップはしてしまったほうがいいかも。

現在、バックアップ中。東日本に設定していますがどれくらい時間かかるのかはこれから見てみます。

 

Network Security Groups

AzureのNetwork Security Groups の参考リンク

About Network Security Groups

Network Security Groups | Microsoft Azure Blog

New Networking features and partnerships for Enterprise scenarios | Microsoft Azure Blog

Secure Azure Virtual Network and create DMZ on Azure VNET using Network Security Groups (NSG) | Kloud Blog

MHA+Haproxy フェイルオーバーとマスターの切戻し

MHA + Haproxy で Mysql冗長化するための方法は
いろいろなところで書いてあるので、考え方をメモ

1)概要

アプリからDBへアクセスさせるさいにHaproxyを経由させる。
HaproxyはマスターとスレーブのDBへリクエストを転送する。
MHAはDBを監視し、マスターが停止した場合、自動もしくは特定DBへ
マスターのDBを切替、スレーブの参照元DBを切替、Haproxyの
マスターDBの接続先を切り替える。

2)機能の役割分担

MHA役割
 MySQLの死活監視
 MySQLのマスターの切替え
 MySQLのバイナリログの新マスターへの連携
 MySQLのスレーブの参照元マスターの切替え
 各切替タイミングのスクリプト実行
 →アプリの接続先切替:停止時、オンライン手動、フェイルオーバーレポート

Haproxy役割
 アプリのDBへの接続先制御
 MySQLのスレーブの死活監視

独自スクリプトでやること
 アプリの接続先DBの制御(Haproxyの設定切替、VIPの設定切替)
 フェイルオーバーのレポート配信
 (レポート内容は自動生成される、どこに飛ばすか)

3)ポイント

フェイルオーバーは自動的に行われるように作成
フェイルオーバー時に、DBをスレーブにするためのbinlogとpositionはログに出力
旧マスタをスレーブにするさいは、上記のbinlogとpositionを設定するのみ
元々のDBにマスタを戻すさいもコマンドが準備されているので実行後
出力されたログのbinlogとpositionを元に、スレーブとして再開すればよい

linux kvp service

KVP は、Hyper-V ホストに対して仮想マシンのゲスト OS の情報を提供する(ネットワークを使用せずに) もので、Windows ゲスト向けの統合サービスでは標準で利用できます。

山市良のえぬなんとかわーるど: Hyper-V の Linux ゲストで KVP が動いた!! (hv_kvp_daemon で)